万里一空 |
応援旗のメインテーマに採用された「万里一空(バンリ イックウ)」についてWEB管理人の感想を述べたいと思います。
![]() |
万里一空の意味についてネットで調べてみると、2つの意味があるようです。
一つは、剣豪宮本武蔵の著書「五輪書」に出てくる言葉で、武蔵が長年の修業でたどり着いた、静かな心の境地を表し「空は一つしかないのであるから、何をしてもどこまで行っても同じ世界がある」という意味です。
もうひとつは、上記意味が転じて「目標や目指しているものを見失わずに努力し続ける」ことを意味するようになり、近年はこちらの意味で使われることが多いようです。
この万里一空を応援旗に採用するにあたり、水泳部のコーチからアドバイスを頂いたようですが、これは水泳や学業を続けて行く上での心構えとして「目標や目指しているものを見失わずに努力し続ける」ことを意味するものと推察します。
しかし、私は宮本武蔵が説いた元々の意味を拡大解釈して「高知高専水泳部の現役部員とOB/OGはどこまで行ってもひとつにつながっている」という意味もあるのではないかと考えます。
上記2つの意味を持つ、この「万里一空」というメインテーマは高知高専水泳部と蘭泳会のシンボルとして、これからも皆さんに愛され大事にされることでしょう。
水泳部の応援旗制作完了
2017/5/4に行われた第2回蘭泳会(同窓会)の集まりで、蘭泳会の記念すべき最初の活動として水泳部に応援旗を贈ることが満場一致で決まりました。この旗は、現役部員だけでなくOB、OGも含め水泳部の象徴として世代を超えて愛される応援旗とするため、蘭泳会スタッフと現役学生の間で意見交換をしながら制作を進めてきた結果、2017/6末に完成しました。
![]() |
2017/7/1応援旗の贈呈式にて (前列右端は水泳部顧問教官の赤崎教授) |
制作に掛かる費用については、有志によるカンパで賄うということで、関係者の皆様から寄付金を募りましたところ、目標額の10万円を超えるご寄付をお寄せ頂ましたこと、大変有り難く有志の皆様方に心から御礼申し上げます。2017/8/17現在の寄付金の合計額は
¥108,000で、制作費用は旗と収納袋の合計で¥50,544となっています。その結果5万円弱の余剰金が出ましたが、これは今後の蘭泳会の活動費(現役部員の支援)として使わせて頂く予定ですのでご了承のほどよろしくお願い致します。
以下にご寄付を頂きました方の氏名(敬称略)を掲載させて頂きます。
6C | 向井(見邨) 昭子 | 7M | 濱田 憲一 | 7M | 石川 浩幸 | ||
7E | 後藤 雅彦 | 3Z | 松村 春道 | 3Z | 柳瀬 晴朗 | ||
8M | 西田 善隆 | 9M | 鳥谷(柴岡) 初 | 9E | 柏本 祐滋 | ||
10M | 岡村 祐次 | 10E | 岡田 稔 | 11M | 冨永 豊 | ||
11E | 長﨑 勝彦 | 13M | 西岡 富美夫 | 13M | 岡 洋治 | ||
10Z | 小松 郁夫 | 10Z | 濱田 忠 | 16M | 弘瀬 源悟 | ||
16Z | 新谷 祐人 | 26E | 元吉 誠 | 40M | 山内 将史 | ||
46E | 吉田 有佑 | 48C | 吉田 早奈恵 |
これ以降に応援旗制作過程の詳細を時系列で掲載します。
目 次
7.2017/7/01 応援旗の贈呈式
6.2017/6/14 デザイン決定(サンプル15を採用)
5.2017/6/13 現役部員の希望をデザインしたサンプル
4.2017/6/03 現役部員から上がってきた希望のデザイン
3.2017/5/24 現役部員の意見を反映して制作会社が作成したデザインのサンプル
2.2017/5/19 現役部員から返ってきた基本的デザインに対する回答
1.2017/5/10 現役部員の意見を求めるためにWEBに掲載した内容
7.2017/7/01 応援旗の贈呈式
完成品の応援旗は、7/1(土)に高知高専プールに於いて、蘭泳会副会長の40M山内将史さんから現役水泳部員に手渡されました。そのときの写真掲載します。
![]() |
40M 山内 副会長(左) E3 上田悠太 副部長 |
6.2017/6/14 デザイン決定(サンプル15を採用)
検討の結果、水泳部応援旗のデザインはサンプル15を採用することに決定しました。6/15から制作会社の方で制作に取り掛かる予定です。
![]() |
![]() |
水泳部応援旗 縦90cm x 横135cm | 収納袋 縦36cm x 横30cm |
5.2017/6/13 現役部員の希望をデザインしたサンプル
現役部員の希望として挙がってきたサンプル10をベースに、細部のデザインを追求して行った結果、下記のサンプル11からサンプル16のデザインを候補として検討しました。
![]() |
サンプル10 ベースデザイン |
![]() |
サンプル11 |
![]() |
サンプル12 |
![]() |
サンプル13 サンプル10に対して「万里一空」 の文字を白にした |
![]() |
サンプル14 |
![]() |
サンプル15 サンプル14に対して外枠を少し広げた (このデザインがスッキリしていて全体のバランスも良いので、これを採用することにした) |
![]() |
サンプル16 サンプル15に対して更に外枠を広げた (制作会社より、技術的に作成することは可能であるが、外枠の直線がきれいに出ないかもしれないと言われたので不採用とした) |
4.2017/6/03 現役部員から上がってきた希望のデザイン
5/24に現役部員にお願いしていた、希望のデザインについて6/3に下表のような回答がありました。6/5以降、この希望をベースにして制作会社と細部のデザインを詰めていきます。(デザイン決定までもう少しお待ち下さい)
No. | 要素 | 第一希望 | 第二希望 |
1 | バックの色 | 濃いグリーン | |
2 | 校章 | サンプル10 | |
3 | 水泳部の文字 | サンプル10 | |
4 | 学校名の文字 | サンプル10 | |
5 | 万里一空の文字 | サンプル10 | |
6 | 外枠 | サンプル10 | |
7 | 縁取り | あり(白) | |
8 | 贈 蘭泳会 | 贈 2017 蘭泳会 |
3.2017/5/24 現役部員の意見を反映して制作会社が作成したデザインのサンプル
5/24に制作会社から6枚のサンプル画像が送られてきましたので掲載します。つきましては現役部員の皆さんにお願いがあります。これらのサンプルの中から希望のものを選んで下さい。参考までに回答例をつけますのでこのような形で回答をお願い致します。尚、制作会社はデザインの変更には何度でも応じて下さいますので遠慮や妥協をしないで、自分たちが納得のいくまで細部にまで拘った応援旗に仕上げましょう。
No. | 要素 | 第一希望(例) | 第二希望(例) | 第三希望(例) |
1 | バックの色 | 濃いグリーン | 明るいグリーン | 濃いグリーン |
2 | 校章 | サンプル7 | サンプル5 | サンプル7 |
3 | 水泳部の文字 | サンプル10 | サンプル6 | サンプル10で文字をもう少し大きく |
4 | 学校名の文字 | サンプル10 | サンプル6 | サンプル10で文字をもう少し下げる |
5 | 万里一空の文字 | サンプル10 | サンプル8 | サンプル10でグラディエーションをつける |
6 | 外枠 | サンプル10 | サンプル6 | サンプル10 |
7 | 縁取り | あり(白) | あり(赤) | なし |
8 | 贈 蘭泳会 | 贈 蘭泳会 2017 | 贈 2017 蘭泳会 | 贈 蘭泳会 2017 |
![]() |
サンプル5 |
![]() |
サンプル6 |
![]() |
サンプル7 |
![]() |
サンプル8 バックは濃いグリーン 校章は中央に大きく透かしで入っている フォントは行書体? で万里一空の文字に赤の縁取りが入っている 枠線はハトメに掛からないように内側に寄せている |
![]() |
サンプル9 バックは濃いグリーン 校章は水泳部の文字の左側 フォントは明朝体で万里一空の文字に緑の縁取りが入っている 枠線は幅広でハトメに触れるくらい外側に出している |
![]() |
サンプル10 バックは濃いグリーン 校章は水泳部の文字の左側 フォントは万里一空と、水泳部、学校名のフォントが異なる 枠線は狭くハトメに触れるくらい外側に出している |
2.2017/5/19 現役部員から返ってきた基本的デザインに対する回答
5/10に現役部員に質問していた基本的デザインについて5/19に下表のような回答がありましたので、この希望に沿った形で幾つかデザインを作ってもらうように5/22に制作会社に依頼しました。
高知高専水泳部の応援旗のスペック | ||
No. | 質問事項 | 回 答 |
1 | 旗のサイズ | 縦90cm x 横135cm |
2 | 校章の種類(太線、細線のどちらにするか) | 細線の校章 |
3 | メインの文字(四字熟語、ことわざ、等、好きな言葉) | 万里一空 |
4 | 外枠の有無 | 外枠あり |
5 | ハトメの数(旗を掲揚する場所による) | 6個 |
6 | 学校名と水泳部のロゴは全体のバランスを見て制作会社のプロのデザイナーが決める予定 | 回答不要 |
7 | バックの色はスクールカラーのグリーンを採用 | 回答不要 |
1.2017/5/10
現役部員の意見を求めるためにWEBに掲載した内容
2017/1月に蘭泳会(高知高専水泳部同窓会)が再結成され、去る5/4に第2回蘭泳会(同窓会)が高知で開催されました。かっての水泳部コーチを始め総勢17名の同窓生が集い、懐かしい昔話に花を咲かせ大変盛り上がりました。その席上、蘭泳会の活動方針を決める中で、記念すべき最初の活動として水泳部に応援旗を贈ろうという提案がなされ満場一致で可決されました。
水泳部の象徴となる応援旗の存在が、現役部員のモチベーションを上げることにつながり、伝統を重んじる気風が育まれ、世代を越えて一体感が生まれることを期待しています。応援旗の制作にあたっては、末永く愛される旗とするために蘭泳会のメンバーからも意見を頂戴していますが、実際に応援旗を一番身近に感じる現役部員の意見を反映させるべく、このページを作りました。
旗の構成要素としては、サイズ、校章、学校名と水泳部のロゴ、メインの文字、その他、になりますが、これらの要素について現役部員の現代感覚による意見をお聞かせ下さい。イメージを掴みやすくするために幾つかサンプルを載せていますので、これらを参考にして意見をまとめ、下表の質問に回答をお願いします。(サンプルはあくまでイメージですので文字の色、大きさ、フォント、配置、等はプロのアドバイスを頂きながら決めていきます)
皆さんの意見を制作会社のデザイナーに伝え、デザインに着手しますが、プロの目で見て手直しが入ることも予想されますので、必ずしも皆様の意見が全て反映されるとは限らないことを予めお断りさせて頂きます。尚スケジュールとしてはデザインが固まれば制作日数は1週間もあれば充分とのことですので、うまく行けば6月中旬の高知県大会に間に合うかもしれません。遅くとも7月始めの四国地区高専大会までには完成させたいと考えていますので、ご協力の程よろしくお願い致します。
高知高専水泳部の応援旗のスペック | ||
No. | 質問事項 | 回 答 |
1 | 旗のサイズ | |
2 | 校章の種類(太線、細線のどちらにするか) | |
3 |
メインの文字(四字熟語、ことわざ、等、好きな言葉) |
|
4 |
外枠の有無 |
|
5 |
ハトメの数(旗を掲揚する場所による) |
|
6 |
学校名と水泳部のロゴは全体のバランスを見て制作会社のプロのデザイナーが決める予定 |
回答不要 |
7 | バックの色はスクールカラーのグリーンを採用 | 回答不要 |
1.旗のサイズ(比較のため)
![]() |
たて100cm x よこ150cm 太線の校章 メインの文字は校歌の3番の歌詞からとった「栄光」 外枠あり(校旗の外枠からヒントを得た) |
![]() |
たて90cm x よこ135cm 細線の校章 メインの文字は校歌の3番の歌詞からとった「栄光」 外枠なし |
![]() |
たて70cm x よこ100cm 太線の校章 メインの文字は四字熟語の 外枠あり |
2.校章の種類
![]() |
左が太線の校章 右が細線の校章 |
3.メインの文字
![]() |
細線の校章 メインの文字は水泳部伝統の 外枠あり |
![]() |
上記合言葉の英語バージョン |
![]() |
細線の校章 メインの文字は四字熟語の 外枠なし ハトメは上下各3つの計6個 |
![]() |
太線の校章 メインの文字は四字熟語の 外枠あり ハトメは上3つ下2つの計5個 |
制作会社から届いたイメージ画像(5/11入手)
![]() |
イメージ-1 細線の校章
「不撓不屈(フトウフクツ)」 外枠あり ハトメは左に2個 バックのグリーンが濃いグリーンを使っている |
![]() |
イメージ-2 透かしの大きな校章が中央に入っている
「不撓不屈(フトウフクツ)」 外枠なし ハトメは左に2個 |
参考:校旗
![]() |
旗の外周に白の外枠がある |
参考:剣道部の応援旗
![]() |
サイズは90cm x135cmくらいか? |
参考:ソフトボール部の応援旗
![]() |
サイズは100cm x |
参考:バレーボール部の横断幕
![]() |
バレーボール部の応援旗は横断幕になっている バックの色はグリーン 2001年に保護者会から贈られたもののようです |